TOP > Users > ORCA通信アーカイブ > vol.061

 ORCA通信

第61回ORCA通信をお届けいたします。

INDEX
[1] 【さよならXP】ツールが起動しない!【僕も私もWin7/8】
[2] バージョン1.7.6情報


[1] 【さよならXP】ツールが起動しない!【僕も私もWin7/8】

Windows XPのサポートが2014年4月9日で終了となります。
これに伴いPCの入れ替えをされる方も多いのではないでしょうか?

そこで新しいPCにORCAをインストールしたら起動しない・・・
なんてことになる前に以下にご注意ください。

EditorやSpecMaker、コンバーター、別途弊社にて作成させていただいたORCA関連のツールはJAVAがインストールされていないと、動作しません。

新しいPCにORCAの各種ツールをインストールする前に 下記URLよりJAVAのインストールをお願いします。
http://java.com/ja/download/

* JAVAのダウンロードはIEで行ってください。他のブラウザでJAVAのダウンロードを行っても正常にEditorが起動しない場合があります。

[2] バージョン1.7.6情報

1.7.6の新機能を詳しくご紹介いたします。

今回は「ルックアップデータ」についてご紹介します。

大量のデータを調査で使いたいという場合、.xls形式または.ods形式で作成したデータをスペックに取り込んで利用できるのでとても便利です。

推奨のデータ量は20,000セルまでとしております。
(サーバスペックによりますのでデータ量が多い場合はご相談ください。)

これはデータファイルの表をスペックに取り込み、表内の最左部の列をキーに、指定した列の値を返す。というしくみです。


★データファイルの入力方法★

データファイルは.xls形式または.ods形式で作成します。
 ※添付資料data_sample.xlsを合わせてご参照ください。
  わかりやすくするためデータを少なくしています。

1行目はデータの名称を各列に入力します。
2行目から各データを入力していきます。

A列はキーとなる情報を入力します。
(この部分を基に他の列のデータを取得することになります。)


★スペック登録方法★
1. ウインドウ > ルックアップデータを開きます。

2. 登録-テーブル名に作成したデータをスペック内で呼び出す際に使う名前を入力します。
  テーブル名はなんでも構いません。
  例では「ANA」とします。

3. 作成したデータのファイルを参照し、登録ボタンを押します。
  登録できるファイルは .xls形式または .ods形式のどちらかとなります。
  ※参照の際、ファイルの種類を選択してからファイル名を選択します。

4. 登録ボタンをクリックします。

これで登録は完了です。

データファイルを更新する際は、更新したいテーブル名を選択し、 更新データを参照して再度登録をします。

登録したデータはウインドウ > ソースエディタでソースの最後の方で確認できます。


★スペック内での呼び出し方法★

※添付資料lookup_sample.xmlを合わせてご参照ください。

まず、データファイルでキーとなる値(A列に入力した値)が回答となるような設問を作成します。
<1000.Q>
 ここでは飛行機の便名を聞く設問としています。

次に、自動回答設問のORCA Script(文字)を作成します。
<1100.Q~1400.Q>
 ORCA Script設定画面に以下のようにORCA Scriptを入力します。

 lookup( 'ANA', '出発地' ,Q1000.V);

  'ANA' ⇒ ルックアップデータを登録する際にテーブル名へ入力した文字列を入力します。

  '出発地' ⇒ 呼び出したいデータの名称(列名)を入力します。
        (データファイルの1行目に入力したデータの名称)

  'Q1000.V' ⇒ キーとなる値が回答の設問番号を入力します。

呼び出したいデータに応じてこの自動回答を必要分作成していきます。
(出発時間を呼び出すときは '出発地' を '出発時間' と入力します。)


<2000.Q>
 データが問題なく呼び出されているか確認しています。


スペックとデータファイルはこちらからダウンロードできます。


今回のORCA通信はいかがでしたか。
ご不明な点等がございましたらお気軽にご連絡ください。

『こんな見本スクリプトが欲しい!』というご要望もお待ちしております。
どしどしお寄せください!!



  ページトップへ

vol.060へ vol.060へ vol.062へvol.062へ