TOP > Users > ORCA教育用教材 >  応用1-2.マトリクス設定(マトリクス設問の基本機能)をする

 応用1 表形式の設問(マトリクス設問・テーブル設問)を作成する


 1-2.マトリクス設定(マトリクス設問の基本機能)をする


no.学習内容
応用1-21)表のサイズ
2)マトリクス子設問、子設問選択肢の繰り返し表示
3)マトリクス選択肢の両極化
4)マトリクス設問の位置と色

マトリクスの基本機能設定は、[マトリクス設定] を編集して行います。設問文入力の次の設定画面です。

o1-2-01


  ページトップへ

1)表のサイズ

表のサイズとは画面に対する表の大きさを指定する機能です。

o1-2-02

表頭の幅が等間隔でなくなってしまった場合は
100-表側のサイズ=表頭数で割り切れる数 になっているかご確認いただき、なっていない場合は割り切れるように調整してみてください。

  ページトップへ

2)マトリクス子設問、子設問選択肢の繰り返し表示

マトリクス子設問、子設問選択肢の繰り返し表示とは、表頭を指定行ごとに、表側は指定列ごとに繰り返し表示させる機能です。
■横マトリクスで、子設問選択肢の繰り返し数を設定した場合

o1-2-03


■横マトリクスで、子設問選択肢の繰り返し数に、マイナスの値を設定した場合

o1-2-04


■横マトリクスで、マトリクス子設問の繰り返し数を設定した場合

o1-2-05


  ページトップへ

3)マトリクス選択肢の両極化

マトリクス選択肢の両極化とは、両極マトリクスを作成する機能です。

o1-2-06


このように「どちらに気持ちが近いか」といった設問の作成時に利用します。

o1-2-07


左右に選択肢を設置する場合は、「マトリクス選択肢の両極化を有効にする」のチェックボックスをONにします。

o1-2-08


また、「両極化テキストの区切り」に左右の選択肢を区切るときの文字を指定します。この例では■を指定し、[進む]ボタンを押します。 選択肢の部分に左右に分けたい設問を■区切りで作成し、完了を押します。

o1-2-09


  ページトップへ

4)マトリクス設問の位置と色

マトリクス設問の位置と色とは、回答方向、表の色、テキスト位置を指定する機能です。

o1-2-10


「デフォルト設定を使用する」とは、[設問セクション]にて設定されている内容を反映する機能です。OFFにすると設問別に設定が可能となります。

o1-2-11


「マトリクス子設問の位置」とは、回答方向を縦横選択する機能です。

o1-2-12


色の設定はコードを直に打ち込むことも可能ですが、色コード入力欄の右のボタンを押すと、パレットが表示されますので、そちらから色を選択することも可能です。

o1-2-13



  ページトップへ

OY1-1へ 1-1へ 1-3へOY1-3へ